TCUの早天祈祷会
こんにちは。
いつもTCUを応援してくださっている方、興味を持ってくださっている方、ありがとうございます。
今日はTCUの早天祈祷会の紹介をしていきたいと思います!
早天祈祷会とは、朝祈り、聖書を開いて御言葉を読む時間です。教会や各個人によって早天祈祷会の方法は多様ですが、祈りと御言葉を読むことは共通しているかと思います。
TCUの早天祈祷会(以下、早天)は曜日ごとに4つの形態でされています。
火曜日:全体早天
水曜日:小グループ早天
木曜日:学年早天
金曜日:寮早天
「全体早天」では大教室に集まって全体で早天祈祷会を行います。みんなで一緒に賛美し、みんなで同じ説教を聞き、分かち合い祈り合う、そんなキリストにある共同体を感じる時間です。
「小グループ早天」では数グループに分かれて早天を行います。全体早天よりもこじんまりとしているため、毎週同じ顔合わせで分かち合うことができ、アットホームな集まりとなっています。
「学年早天」では学年ごとの早天をします。普段から関わりのある同学年の仲間同士で祈れる喜び、同学年だからこそ同じ目線で気持ちを理解できる嬉しさがあります。
「寮早天」では各寮のフロアごとに早天を持ちます(家族寮は月曜日)。隣近所の寮生同士で交友を深めつつ、御言葉から感じたこと、考えさせられたことを分かち合います。普段あまり話す機会のない人とも話すことができ、相互理解が深められます。
TCUの早天祈祷会は少し特殊なシステムかもしれません。最初は慣れずに抵抗を感じることもあるかもしれませんが、それぞれ意義のある大事なコミュニティーが形成されています。人数の多い神学校ならではのシステムなのかもしれませんね。
以上、本日はTCUの早天祈祷会の紹介でした!
学生広報 T.Irie