特殊な寮生活?

みなさんこんにちは〜初めまして!広報スタッフのゆうとです! 
今年度から広報スタッフになって、初めてのブログ投稿なのでドキドキしながら書いています😂
少しでもTCUが具体的にどんな場所なのか、イメージできる助けになればいいな〜と思って書いてますが!
ブログ自体書くのも初めてなので、お手柔らかに見ていただけると幸いです笑 

一発目の投稿で何をあげたらいいのか結構悩んだのですが、今回は自分自身の自己紹介も含めて、
TCUでどんな生活をしているのかをお伝えできたらと思いました! 

お前の話かーいと思われたらすみません笑
自分で言うのもあれなんですが、結構TCUの中でも特殊な生活スタイルをしているので、
こんな人でも生活できるんだぞ!って伝えられるのは僕の役割なのでは!?
と感じたので、このテーマにしてみました。 

どんなところが特殊なのかと言うと、寮生活をしていますが僕は半分は寮にいないんですよ〜
というのも数少ない、週末は実家に帰る人間なので、金曜日の授業が終わってご飯を食べたら実家に帰り、
土曜日は家族でゆったりしたり、自分はhi-b.a.のお手伝いをしているので、土曜日に集会のお手伝いしたりしています! 

日曜日はもちろん教会に行っているので、朝から昼頃まで礼拝に出てご飯を食べながら教会の方たちと交わったり、普通の教会に集う1人として、母教会でノビノビと奉仕だったりさせてもらっています。 

月曜日もhi-b.a.のお手伝いをしているので、毎週の渋谷の集会に参加して高校生たちと交わり、祈る時を持っています!
月曜日は集会が終わってから寮に帰っているので、帰る時間はかなり遅くなるのですが、
寮に帰れば夜ご飯を取り置きして待ってくれている友達が暖かく迎えてくれるので、助けられながら寮生活を送っています。
このブログを書いている途中でも、お弁当を届けてくれるだけではなく、スイーツを差し入れてくれて「がんばれ!」と励まされながら、今このブログを書いています笑 

もちろんこういった素敵な寮生活の一面もたくさんありますが、
人と人が関わって共同生活をする場所なので、問題も起こります。

週の半分しか寮で生活をしない僕も、去年寮生活で悩んだことがありました。
しかし、TCUならではのポイントになるところですが、全員クリスチャンなので、
その時に祈って「共同生活の真ん中に、イエス様、あなたが立って導いてください」と求めました。
キラキラしたところだけではないですね笑 

もしかしたら、毎日がキャンプのような日常を期待して、TCUに入学を考えている方も見ている方の中にはいらっしゃるかもしれません。
そういった側面ももちろんありますが、キラキラとした寮生活だけではないということも覚えておいてもらいたいと思っています。
問題など起こった時に、どう自分がクリスチャンとして成長していくことができるのか、訓練の場であると寮生活を通して感じています! 

次回のブログでは、具体的に寮生活の悩みだったり、中身を包み隠さず伝えられればと思っているので、
お楽しみに〜!! 

広報スタッフ ゆうと