グローバル・スタディーズ実習

「新しい世界への挑戦!」キミも国際人としての一歩をふみだそう!

グローバル・スタディーズ実習

目的

異文化及びグローバルなテーマに関連する課題の現場に直接触れる体験を通して、学生自らが探求し学びを深めるプロジェクト型学習(Project-Based Learning)です。探求的な学びの計画、実践、振り返りまでの一連の学びを学生が主体的に取り組むことで、キリスト者として「破れ口」に立つことの意味を実践的に学ぶことを主なねらいとします。

内容

国内外のNGO(非政府組織)や教会等で、2週間以上の実習を行います。 (※プログラム内容は変更する場合があります。)

実習データ

グローバルスタディーズ実習(国内)

実習先:ハンガーゼロ(一般財団法人日本国際飢餓対策機構)、白浜ネットワーク(白浜バプテスト教会)、NPO法人ホッとスペース中原
(中原キリス ト教会) 、茨城YMCA、お茶の水クリスチャンセンター、一般社団法人 Education for Orphans 等

参加学生のリポートはこちら!

グローバルスタディーズ実習(韓国)

韓国実習は、実り多い異文化体験を参加者に提供する目的で組織された包括的なプログラムの名称であり、狭義には、異文化地域における実習、及びそのための準備とフォローアップのプログラムを指します。教室でただ学ぶだけではなく、また短期間の楽しく充実した「訪問∸visit」にとどまらず、予備知識と準備を踏まえた一定期間の「滞在∸stay」による、深みのある異文化体験の場を提供しようとするものです。そのねらいは、神・世界・教会・国・社会・自分(たち)について、広く深い独自の視点を持った成熟した人格形成にあります。

実習先:ソウル 3ケ月
実習内容:韓国の大学で韓国語集中研修、下宿生活、韓国語での教会生活

参加学生のリポートはこちら!

 

PAGE TOP