利用案内

図書館利用案内

利用できる方

本学学生(聴講生科目等履修生含む)・教職員、本学の卒業生・退職教職員・館長の許可した方。 図書館を利用するには図書館利用カードが必要です。 学生は「学生証」をお持ちください。 聴講生、科目履修生は登録制になっております。 登録後、「利用証」を発行しますのでカウンターまでお申し出下さい。 教職員は「身分証明IDカード」をお持ちください。

資料の利用

  • 借りたい本と学生証を持ってカウンターまでお持ち下さい。返却期限日を確認しましょう。
  • 継続貸出・・・返却期限内であれば、予約のない図書は継続して借りることができます。
  • 予約貸出・・・貸出中の図書に予約をかけると、返却後優先的に借りることができます。
  • 休暇貸出・・・春・夏・冬期休暇期間中は一般貸出の期間が拡大されます。

貸出期間

利用資格 貸出期間 楽譜貸出期間 貸出冊数
大学1・2生 14日 3日 10冊
大学3・4年生、院生 1ヶ月 3日 15冊
卒業生 1ヶ月 3日 5冊
教 員 6ヶ月 3日 20冊
職 員 1ヶ月 3日 15冊

貸出しできない資料

辞書事典類・雑誌・新聞・AV資料などの資料は、館内で利用して下さい。

返却方法

返却期限票の期限までに返却して下さい。延滞図書を返却するまで貸出し停止となります。

紛失・破損

図書館から借りた資料を破損または紛失した場合は、カウンターに届け出て下さい。原則として同じ資料を弁償していただきます。届け出がないと、延滞罰則が適用されてしまう場合があります。

フロアーガイド

書架は開架式ですので自由に閲覧できます。 分類は和書は日本十進分類法(NDC)、洋書はDDCを採用しています。

書架 資料 施設・設備
1階 一般書架 和書キリスト教・哲学・心理学・倫理学・語学・芸術 洋書キリスト教・宗教・言語 グループスタディルーム、貴重資料室
参考書架 参考図書・リザーブ図書 コピー機
壁面書架 新書・文庫・韓国語図書・楽譜・聖書
閲覧席書架 新着雑誌・新聞
閉架書庫 キリスト教学術雑誌・新聞バックナンバー
2階 一般図書 和書他宗教・歴史・社会・自然・言語・文学
洋書他宗教・哲学・歴史・社会・自然・文学
個室、ビデオコーナー

各種設備

グループスタディルームの利用 グループでの学習やディベートなどにご利用ください。図書館玄関の左側にあります。 視聴覚コーナーの利用 図書館2階の階段前方にあります。ビデオ、CDテープなどが利用できます。 複写機 図書館所蔵資料を複写するため、複写機を利用できます。著作権が定める範囲で利用ください。複写をする際には備え付けの「複写申込書」にご記入の上、利用ください。 資料の調べ方 図書館で所蔵する資料はオンライン検索目録(OPAC)により検索できます。著者名、書名などから多角的に検索できる目録です。利用方法などわからないことがありましたら館員にお尋ねください。 研究室の資料について 図書館ではなく、研究室に資料があるときは、直接その研究室に連絡し、利用方法をお尋ねください。研究室への連絡先等は、窓口でご案内します。

卒業生の方へ

  • サービス内容:閲覧・複写、貸出(登録者のみ)
  • 利用希望日を3日前までに、FAX、メール等でご連絡ください。
  • 利用方法:入館の際、カウンターで必ず「図書館利用申請書」にご記入下さい。
  • 図書等の貸出を希望される場合:「利用カードを」を発行します。カウンターにて登録下さい。

貸出期間/1ヶ月、 貸出冊数/5冊、有効期限/その年度内(3月31日まで)になります。
(申込の際に必要なもの。ご本人であることが確認できる書類及び身分証明書)

*事前連絡がない場合には図書館のご利用をお断りする場合があります.

学外者の方へ

ご利用の際には、所属機関図書館(他機関の教職員・学生の方)、また所属教会による当館への事前連絡が必要です。まず、所属の大学・機関の図書館または教会の教職者へご相談ください。個人からのMailやFax・電話による直接のお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。また本学の定期試験期間等はご利用をお断りしています。

利用できる方

  • 調査研究のために、所属機関の紹介状を持参した研究者及び大学生の方
  • 調査研究のために、所属教会の紹介状を持参した教会員の方

手続き

事前連絡の後、所属機関・教会からの紹介状,ご本人の現住所が確認できる書類及び身分証明書を,カウンターにご持参ください。図書館利用証交付申込書に記入、閲覧・文献複写については外部利用者証を、貸出を希望の方にはその年度有効な利用カードを発行します。

閲覧・文献複写サービス

利用は1~3日の利用申請となります。

資料館外貸出

貸出を希望される方は、登録料年額3,000円を支払って図書等の館外貸出しができます。(図書館カードを紛失された場合、再発行に手数料1,000円がかかります)。

学外者の方への以下のサービスはおこなっておりません。

  • 他の図書館への文献複写依頼、貸借依頼、紹介状発行
  • 資料の予約、及び休暇中の長期貸出
  • 資料購入希望申込
  • グループ学習室の利用
  • 電話によるレファレンス

利用者のマナー

  • 学生証(利用カード)は必ず持参して下さい。
  • 他の利用者の迷惑にならないよう館内では静粛を保ってください。
  • 館内での携帯電話の使用はご遠慮ください。
  • 館内での飲食は厳禁です。
  • 貴重品は各自で責任をもって下さい。
  • 図書資料は紛失・汚損しないように大切に取り扱いください。書き込みは線引きは厳禁です。
  • パソコンを利用後、席を離れる時は必ずログオフしてください。

PAGE TOP