イスラエルスタディツアー8日目!

イスラエルスタディツアー8日目

ここからツアーの後半部分に入ってきました。
イスラエルにはあと2日間だけ、そしてその後はギリシャに行きます。
移動時間を引くともうこのイスラエルスタディツアーも1週間を切りました!

 

さてさて、今日は、ガリラヤ湖のそばにあるホテルから出発し、ゴラン高原、ピリポカイザリア、ダンの遺跡、キリアット・シュモナ、コラジンの遺跡、2000年前の古代船のある博物館をまわりました。
聖書の中に「ダンからベエルシェバまで」という言葉がありますが、今回のツアーでは文字通りダンからベエルシェバまで行きました!

はい。それはさておき。

今日もっとも印象的だったのは、ダンの遺跡でした。
ダンではこの時期に、ヘルモン山にある雪が融け、雪融け水として多くの水が流れていました。

そして、ガイドの方の話によると、ダンの遺跡にはエデンの園と名付けられているような場所があるそうです。そして、イスラエル人が昔からエデンの園をイメージする時には水がたくさんある場所というイメージを抱いていた、ということだそうです。
私の今までのエデンの園というイメージには水ということがそれほど重要なものではありませんでした。でも水が命に大きく関わるイスラエル人にとっては水がたくさんあるということは重要なこと。
この話を聞いたことによって、エデンの園のイメージにイスラエル人の持っているイメージが新たな一面として自分の中に加わっていったことが今日の大きな学びでした。

このように、このツアーに参加しなければ、決して得ることが出来なかった聖書に対する様々な感覚を得ることが出来たのは本当に良かったです。
あと少しのイスラエルでの期間、そしてギリシャでの一日一日を大切にしていきたいと思わされました。

ではまた明日!

学生広報 Y