2016年8月1日TCUブログ学生広報スタッフ タイ異文化実習 現地レポート第2弾!!さわでぃーか! みなさん、元気に過ごしているでしょうか? 私はタイにきて2週間が経過し、 環境の変化や文化の違いにだいぶ慣れてきました。 最近の発見! タイは年中暑いので、車の吹き出し口には暖房のスイッチがありません。 […]
2016年7月20日TCUブログ学生広報スタッフ タイ異文化実習 現地レポートみなさま、こんにちは! 夏休みいかがお過ごしでしょうか? 私は異文化実習でタイに来ています。 こちらの季節は雨季ですが日中は非常に暑く、タイの人もシャワーを1日何度も浴びるのが当たり前だそうです。 今回、私はOMFの宣教 […]
2016年6月29日TCUブログ学長ブログ 6月29日チャペル黙示録14章「怒りの葡萄か喜びの収穫か」怒りの葡萄か喜びの収穫か 黙示録14章1~20節 はじめに 黙示録には身の毛もよだつような終わりの日の恐ろしいさばきが繰り返し語られています。七つの封印が解かれ、七つのラッパが吹き鳴らされまし […]
2016年6月29日TCUブログ学長ブログ 6月28日教会教職チャペル黙示録13章「獣と竜ともう一匹の獣」獣と竜ともう一匹の獣 黙示録13章1~18節 はじめに 黙示録では6章以降、七つの封印が解かれ、次いで七つのラッパが吹き鳴らされる、そして最後に七つの鉢がまけられる。と続きます。11章から13章にかけては第 […]
2016年6月29日TCUブログ学長ブログ 4月11日大学院チャペル黙示録12章「女と竜」女と竜 黙示録12章1~18節 11章では、聖所を測る幻の後、二人の証人が殉教し復活する、つまり苦難の中で守られて証言を続けるという幻が示されました。そして、15節で第七のラッパ、終わりのラッパが吹き鳴らさ […]
2016年6月29日TCUブログ学長ブログ 4月8日チャペル「やめよ。静まれ、力を捨てよ」やめよ、静まれ、力を捨てよ 詩篇46篇10節 「やめよ、静まれ、力を捨てよ」これら3つのことばはみな、10節で「やめよ」と訳された動詞ラファ―の訳語です。新改訳は「やめよ」、文語訳と口語訳は「静まれ」、新共 […]
2016年6月11日TCUブログ学生広報スタッフ 福祉棟!皆さんこんにちは! 今回は以外と知られてないであろう福祉棟についてです! オープンキャンパスに来る方は実習室などはのぞくことがあると思いますが、オープンキャンパスの時間の都合上で2階を見た方はあまりいないと思います。 そ […]
2016年6月8日TCUブログ学生広報スタッフ 着々と準備が進む!みなさん、こんにちは! 6月に入り、梅雨の季節がやってきました! 朝ふと目を向けると、あじさいが色鮮やかに咲いていました。 さて、昨日は先輩として頼まれていたあるプレゼンを終えました。 あれから一年経つのかと思うと、時間 […]
2016年6月3日TCUブログ学生広報スタッフ スプリングリトリート!みなさんこんにちは!6月に入ったばかりとは思えないような、快晴な日が続いていますね。 さて、5月25日から27日にかけて、栃木県の那須高原にてTCUのスプリングリトリート(略してスプリト)が行われました! スプリトとは毎 […]
2016年6月3日TCUブログ学生広報スタッフ 大学院生の授業をのぞいてみる… のぞいてみると言ってもちゃんと合法的にのぞいていますから安心してください。 昨日6月2日、大学院2年生を主な対象として神学総合演習という授業が行われました。 神学総合演習というのは、名前の通り […]
2016年5月30日TCUブログ学生広報スタッフ 卒業研究!みなさん、いかがおすごしですか? TCUでは五月の終わり、緑もますます深まり、自然の躍動感がより身近に感じられるようになりました!そんな風景を窓枠から眺めつつ、受ける授業…格別ですね。 そんな季節に私たち卒業 […]
2016年5月19日TCUブログ学生広報スタッフ Leaning Communityこんにちは! 春満開の桜も散り、学園では緑が生い茂っています。最近は暑い日も続き、早くも夏が近づいているのを感じます。 今回のブログでは、新しい取り組みである「Learning Community」についてお伝えしたいと […]