2012年12月7日TCUブログ学生広報スタッフ 今学期も…初めましてこんにちは、広報スタッフ3年の可奈子です^^初投稿ですのでよろしくお願いします! さて、今日は私の大好きなTCUのスポットであり、学校生活の癒しの場、”メドーグラス”のご紹介を。今学期も始まりましたよ!メドーグ […]
2012年12月6日TCUブログ学生広報スタッフ 女子寮歓送会おととい、女子寮では、短期留学生の歓送会が行われましたヽ(´▽`)/ こたつにみかんという、ザ・日本!なかんじ。 メッセージカードも和柄で、喜んでもらえたみたいで何よりです!!!! みんな、まったねーヽ(;▽;)ノ ちな […]
2012年12月1日TCUブログ前学長 「つなぐ」 前身校と本学併せて44年間奉職された天田繫先生が、去る11月17日(土)に74才で主のもとに召された。先生の生涯は、音楽、特に、教会音楽を通して多くの人々を富ませるものであった。秋学期最後のチャペルで、「みないっしょに […]
2012年10月1日TCUブログ福祉 福祉の信仰者列伝(3)稲垣久和です。 ヨーロッパキリスト教史における敬虔主義に対して、C・リンドバーグ著『愛の思想史』(教文館、2011年)は従来のテキストと異なり敬虔主義とは「愛の実践」を伴う宗教運動であったことを明らかにしています。『敬虔 […]
2012年9月16日TCUブログ前学長 “Affluenza”2012年9月16日 “Affluenza” 2012年度の秋学期が始まって二週間が過ぎた。学生たちも夏休み中の様々な研修や実習、そしてキャンプ奉仕などを終えて、また、守られて帰ってくることができ感謝である。今年も秋学 […]
2012年9月16日TCUブログ前学長 "Affluenza"2012年9月16日 “Affluenza” 2012年度の秋学期が始まって二週間が過ぎた。学生たちも夏休み中の様々な研修や実習、そしてキャンプ奉仕などを終えて、また、守られて帰ってくることができ感謝である。今年も秋学 […]
2012年9月7日TCUブログ学生広報スタッフ 秋学期はじまりましたお久しぶりです! 夏期伝道からはじまるTCUの夏休みですが、それぞれインターンやキャンプ奉仕、福祉実習、異文化体験、語学研修など、過ごし方は様々でした。 夏休みの恵みを振り返るのもつかの間、今週から秋学期の授業がスタート […]
2012年8月6日TCUブログ福祉 福祉の信仰者列伝(2)稲垣久和です。賀川豊彦はすでに1927年に「イエスは神の国が常に進歩的のものであり、また成長的なものであることを教えた」と書いていました。ここで「神の国」という言葉ですが、聖書全体からこの言葉の意味を明らかにするのが神学 […]
2012年7月19日TCUブログ福祉 筋肉のはなし 先日、生まれて初めてCT検査をしました。CTというと体を輪切りにして病巣のひろがりを見たり立体的に把握するための検査ですが、私がしてもらったのは骨盤のCTでした。最近股関節に不具合があり、股関節を形成している骨盤の受け […]
2012年7月18日TCUブログ前学長 「世界に広がるネットワーク」公共的な側面を持つ大学には、その地域貢献や社会貢献のみならず、世界大のネットワーキングが拓けるという利点がある。中でも、キリスト教系の大学のネットワークは世界大に広がる。キリスト教がもつ世界性は、このネットワークを遺憾な […]
2012年7月4日TCUブログ学生広報スタッフ 春学期の集大成今週はこの春学期の期末試験の一週間です。 期末試験やレポートは、成績のためではなく1学期間の集大成だ、とよく学園では耳にしますが、本当にその通りだと毎回思わされます。特に試験勉強をしていると。。。 私は今日3つ試験がおわ […]
2012年7月3日TCUブログ福祉 福祉の信仰者列伝(1)稲垣久和です。昨年まで使っていたTCU福祉学専攻の学生募集パンフレット、現役学生の「ココが違う!」というアピールがありましたね。その下に、なにやら古めかしい、時代を感じさせるセピア色の顔写真が載っていました。4人の顔写真 […]