「コロナ禍を越えて、、新スタイルのTCUをご紹介!!」
みなさん こんにちは~!
もう5月に入っちゃいましたね。
GWはどのように過ごしましたか?
TCU生はキャンプ奉仕をしたり、実家に帰ったり、
寮でくつろいだりとそれぞれ思い思いのGWをすごしていました。
さてさて、みなさん
5月になり、TCUに喜ばしいニュースが入りました。
なにかおわかりでしょうか?
5月8日をもって、TCUのコロナ感染対策が大幅に緩和されました!(パチパチ)
これからのTCUはさらに盛り上がっていきますよ~!
ということで、
今回は、コロナ禍から変化した現在のTCUの様子をご紹介します!
まずは教室の様子

以前はパーテーションやマスク着用が義務付けられていましたが、
現在は教員とノーバリアで顔を見合わせて授業を受けれるようになりました。
また、席も隣同士で座れるようになり、互いに励まし合い、教え合いながら授業に臨む姿も見られ、さらに授業に活気がでてきたように思います!
先生方の生き生きとした表情を見てさらに勉学の楽しさを感じるようになりました!
続いて、学生会館!
去年の卒業生が、思い出として語っていた学生会館。
コロナ以前は学生たちが集まり共に賛美をしたり、製作したりと青春の場だったそうです。
感染対策で長らく閉鎖されていましたが、現在毎日のように楽器の音が響き渡っています。
その様子がこちらです。

とても楽しそう!たくさん賛美していきたいですね~!
新しいサークルの活動も学生会館で行われています。

たくさんの思い出が詰まる場所にしていきたいですね!
そして、個人的に一番変化を感じたのは“食堂”!
以前は、飛沫防止のためのパーテーションが設置されていました。
教職員と学生の手作りパーテーションで、私たちを飛沫から守る役目を全うしてくれていました。ありがとう!!
そして、現在、そのパーテーションは役目を終え、新しい食堂の形ができました!
その様子がこちらです!


声が通る!会話がしやすい!
みんなで楽しく会話しながら食事ができる幸せをかみしめております。
様々な規制を要したコロナウイルス。
みなさんも、様々な場面で忍耐や工夫を要したことと思います。
それらの経験を通して気づかされた恵みもありました。
日常にこれまで以上に喜び・感謝を見出しながら生活していきたいと思います!
TCUのためにいつもお祈りしてくださりありがとうございます。
これからも日々変化していくTCUをどうぞよろしくお願いいたします!
そしてみなさん、ぜひ新しいTCUを見に来てください!
お待ちしております~!!
なお