2012年4月18日TCUブログ学生広報スタッフ 新入生証会今晩は毎年恒例の新入生証会がもたれました!救いの証、TCUに入学するまでの経緯を知る絶好の機会。 新入生にとってはこの学園生活にさらに期待する時となり、在学生にとっても自分がTCUに来た理由を思い返す恵みの時です。 新し […]
2012年4月16日TCUブログ福祉 What would Jesus do ?(wwjdへの応答者大募集!)4月6日、桜が咲き始めた穏やかな快晴の天候。いのちの躍動感を覚えるこの季節の中で、大学院が設置された記念すべき2012年TCU入学式が行われた。感謝なことに神学科、大学院はほぼ定員が満たされたが、国際キリスト教福祉学科は […]
2012年4月11日TCUブログ学長ブログ TCU大学院神学研究科スタート大学院研究科委員長とし御礼と報告を申し上げます。 17人の院生を迎え、大学院がスタートしました。12人はTCU教会教職課程前期(神学科教会教職専攻)からの進学、3人は神学科および神学科日本宣教コースから進学、2人が大学院 […]
2012年4月4日TCUブログ福祉 5年目の春に想う例年の学園教職員退修会があり、2012年度がスタートしました。キリスト教福祉学専攻も5年目に入り、開花し始めた学園のみごとな桜並木が楽しみな季節です。3月に卒業した福祉専攻の学生は、専攻の初穂として4年間よくがんばり、り […]
2012年3月31日TCUブログ学長ブログ 神学校閉校のご挨拶「神の栄光と福音宣伝のために、敬虔と奉仕と祈りの生活に専心し、この世と妥協せず、神の御言に忠実に従う伝道者を養成する」これが62年前の「開設の趣旨」です。入学費300円、授業料一学期1,000円。もう一度、入学したいよう […]
2012年3月29日TCUブログ学長ブログ キリ神閉校まであと2日 『基督神学』最終号『基督神学』最終号が発行されました。 丸山忠孝氏の講演「歴史の中で、歴史を越えて福音に生きる」は、東日本大震災を神の創造と節理の中にある歴史の節目と捉え、「神が」歴史に生きる私たちの痛みをどうご覧になり、語りかけておられ […]
2012年3月29日TCUブログ学長ブログ キリ神閉校まであと3日 東京基督神学校の62年6ヶ月「神のことばとイエスのあかしとのゆえに」 黙示録1章9節 1949年10月16日、東京基督神学校、杉並区堀ノ内に設立(理事長・渡辺連平、学監・長谷川真)。1950年予科を併設、1951年に日本基督神学校と名称変更(校長J […]
2012年3月28日TCUブログ福祉 出前講座やってます!3月の25日及び28日に関西hi-b.a. 四日市キリスト教会キャンプとTCUの宣伝に訪問させていただきました。高校生も含め、いろいろな年代の人たちの元気な姿に感謝です。 いつも控えめな私(?)はキャンプの貴重な時間をい […]
2012年3月21日TCUブログ福祉 介護施設実習が終わりました福祉専攻の2,3年生の学生たちの実習が無事終わりました。2年生にとっては初めての施設実習でそれぞれに緊張しながら何とか2週間頑張れたのではないかと思います。 おもえば昨年は実習期間中に大震災があり、実習先が直接大きな被害 […]
2012年3月11日TCUブログ前学長 「あれから一年」3月9日(金)に総勢54名を送り出す卒業式を無事に終えた。最近また地震が毎日のように福島・茨城近辺で起こり、千葉の印西もそれを受けて揺れている。卒業式の間中、地震が起きないようにと祈りつつ、式を行わせていただいた。卒業証 […]
2012年3月1日TCUブログ福祉 印西、福祉のまちづくりフェスタを終えて所用があり、少し遅れてイオンモールに着きました。体調も最悪、めまいがします。学生のみなさんお気遣いありがとうございました。 午前はお客さんの入りも悪く、オレンジのTシャツを着た学生は必死で呼び込みをしていました。前々から […]
2012年2月14日TCUブログ福祉 印西福祉フェスタ 2月25日稲垣久和です。 日本列島も大雪で荒れましたが、皆様お元気でしょうか。 さて、TCUが印西市に移転して20年以上になりました。 これまでも地域への貢献はコンサート、秋のシオン祭、学生のボランテイア等々がありました。きたる2 […]