2015年イスラエルスタディーツアー 9日目
シャローム! (こんにちは!)
イスラエルに来てついにもう9日目です。
今日は、イスラエル最後の1日として、ガリラヤ周辺から、カナとナザレ、ギブスの食堂でランチを食べ、カイザリヤ、ヤッホォに行き、テルアビブのホテルに泊まります。
まず初めに行ったのがアルベル山です。ここからガリラヤ湖を展望し昨日周った街や遺跡の位置などを確認し、またイエス様がこのような山から山上の説教をされたのではと思いをはせました。
その次に行ったカナは、水がぶどう酒に変わるというイエス様が行った初めての奇蹟「カナの婚礼」で有名な所です。当時の結婚式はユダヤ人の集会所のシナゴグで行なわれており、この奇蹟を記念して建てられている教会はシナゴグの跡地の上にありました。当時の結婚式が1週間にもわたる長いものであったことなども学びました。
また、イエス様が育ったナザレの街にも訪れ、受胎告知教会に行きました。ちょうど今日が受胎告知の記念の日で、大勢のカトリック信者の方が各地から集まりミサと盛大な音楽を持って祝っていました。近くの聖ヨセフ教会では、静まり御言葉を読みました。
午後はバスを走らせ地中海側の港町カイザリヤの遺跡(導水橋、半円形劇場など)を訪れました。聖書の中ではひどい王として知られているヘロデ王も建築技術にはとても長けていたことをこの旅を通して、またこのヘロデが設計した街を見て教えられます。半円形劇場では響く環境にふさわしいハレルヤコーラスを歌いました。
最後には港町のヤッホォに行き、カイザリヤでは、パウロとヨハネが歩いた道を歩き、世界宣教に思いをはせていたことを覚えました。そしてヤッホォは、ペテロが幻で異邦人への宣教へと導かれた場所でもあり、ここから色々経て私たちの所まで福音が届けられていることを思い巡らしました。
今日はメンバー1人の誕生日と言うこともあり夕食後にケーキを食べ祝いつつイスラエルの旅を振り返るときが持てました。
明日は朝3時に起きて空港に行きトルコに向かいます。トルコのツアーも楽しみにしつつ今日はこの辺で。
学生広報スタッフ
西岡まきば