2015年イスラエルスタディーツアー 10日目
こんにちは!!
イスラエルスタディーツアーはついにトルコに入りました(*^^*)
今日は朝の4時にホテル出発し、トルコのイスタンブールでお昼を食べ、乗り換えて3時ごろにトルコのイズミール空港に無事に着きました(*^^*)
イズミール空港ではトルコでの現地ガイドのフセインさんに会い、トルコの豆知識を聞きながらホテルに向かいました。イスラエルでは乾季に差し掛かっていたこともあり雨はほとんど降らなかったけど、トルコでは初日から雨でした。気温は11℃〜17℃の温度でイスラエルよりかは温度差が少なく、平均的に涼しいようです。緯度は日本の東北から九州ぐらいで四季があるそうです。水が豊かにあり、ガイドさんは「アラブは石油、トルコには水があるヨ!」と語っていました。周辺国は砂漠気候が多く水は重要な資源として考えられています。イスラエルでも飲料水をどこから引いて来るのかがそれぞれの町の課題で、泉の近くに街が建てられていました。
トルコの料理はイスラエルと似ているところもありますが、より多くの香辛料を使っているような気がします。驚かされたことは、飲み物は別料金がかかることです。水ぐらいはもらえると思っていましたが、水も別料金が発生し、2リットルの大きいボトルの水が比較的安いと勧められました。個々で飲み物のオーダーが取られ始めました。2リットルのペットボトルは安いけど、1人では飲みきれないし、持ち歩くのも不便です。次々とオーダーが聞かれ、少し混乱した状況になりましたが、結局、みんなで2リットルの水のペットボトルを買ってシェアすることになりました。ホテルのレストランにて2リットルの大きいボトルをみんなで買って分けるなんて初めてで不思議な体験でした。
写真はサラダコーナーに置かれたカボチャのくり抜きの置物です。なんだか怖いですよね。
ちなみに、トルコは水が豊かだけど、日本とは違い硬質の水です。蛇口から出る水はそのせいか塩っぱく感じました。
今日は一日移動と休みの日となり、明日から遺跡などを回ります。
学生広報スタッフ
西岡まきば