イスラエルスタディーツアー8日目

ボーケルトーブ!

昨日からガリラヤに来ています。エルサレムと比べると、起床する際に車のクラクションの音やパトカー、救急車の音がほとんどないため、とてものどかな印象を受けました(^^)

今日はまず山上の垂訓教会へ!

ヘブライ語でマタイ5章の8つの幸いの箇所を朗読してくださいました。

次に、さらに北上しバニアス(ピリポ・カイザリア)へ行きました!

水の豊かさからも肥沃な地であったことが伺えます!アグリッパ2世の作った宮殿などを見ました。ピリポカイザリアはマタイ16章のペテロの信仰告白の場所でもあり、当時の情景を思い巡らしました。

そして、ダンの遺跡へ!

ダンの高き所と呼ばれている遺跡や城門などを見ました。聖書的には忌まわしい所ですが、考古学的にはこんなにも聖書の記述と適合する遺跡はないと言えるくらい貴重な遺跡だそうです!

さらにベッサイダへ!

漁師の村であったこの場所は、ペテロやアンデレ、ピリポの出身地であり、当時はガリラヤ湖の水がもっと手前くらいまであったそうです!

そしてキリストの時代の舟が発見されており、現物を見に行きました!

2000年前、イエスさまや弟子たちの乗っていた舟を連想させられました!

最後には予定にはありませんでしたが、マグダラの遺跡へ!

ローマ時代のシナゴーグが発掘されましたが、このシナゴーグの問題は正面がエルサレムに向いていないことです。しかし、紀元70年の神殿崩壊前に建てられたシナゴーグは必ずしもエルサレムに向いていた訳ではないという説明を、ここの遺跡の責任者の方はされていました!

そろそろ、旅の疲れもかなり出てきている頃ですが(^_^;)明日は最後のイスラエルで、明後日の早朝には飛行機に乗りトルコへ移動となります!

学生広報スタッフ 浜岡
(写真:aogu irie)