イスラエルスタディツアー7日目!

イスラエルスタディツアー7日目!

今日は、昨日言っていたように、エルサレムを離れ、エリコ、ガリラヤ湖へと向かいました。

行った場所は、サムエルの墓、エリコの遺跡、ガリラヤ湖、祝福の山、タブハ(ペテロの召命教会、増加の教会)、カペナウムの会堂跡に行きました。

 

エルサレムから離れ、エリコの方に行くと、景色が一転しました。
エルサレムでは緑が多かったのですが、ユダの荒野へと入っていくと緑はうっすらとしかなく、ほとんどが岩肌丸見え状態でした。
そして、エリコからヨルダン川沿いに北上し、ガリラヤ湖へと行きました。ここでも景色は変わり、ガリラヤ湖周辺では緑も多く、花の咲いた植物がたくさんありました。

そして今日、最も印象的だったのは、カペナウムの会堂跡です。
イエス様の時代の町の跡がかなりの範囲にわたって発掘されている場所で、まさにイエス様がカペナウムで伝道を行った、あの時代のものが発掘されているのです。

 

そして、その中にカペナウムの会堂がありました。
写真これは考古学の授業でも一度学んだのですが、上の会堂部分は当時のものではありませんが、下の土台となっている黒い石の部分はイエス様の時代のものだそうです。
それを聞きながら、まさにイエス様が歩かれたかもしれない場所。奇跡をおこなった場所。と思うと、とても感慨深いものがありました。
そして、イエス様のその地上での働きから2000年。今の私に神様は何を語っているのかなと思わされた瞬間でもありました。

このように知識だけの学びではないこのイスラエルスタディツアーに参加できて本当に良かったと今日を振り返りながら思わされています。

それでは、また明日!

 

学生広報 Y