科目等履修・聴講プログラム「どこでもTCU」

本プログラムは、本学キャンパス内の教室、またはオンラインツールを用いて、日本中・世界中どこからでも、TCUの正規科目を受講することができます。
※お申し込みをされる前に、必ず以下の募集要項をお読みください。

2023年度_どこでもTCU_募集要項_(2023年度春学期)

申込期間
春学期:2023年3月6日(月) ~ 3月23日(木)
秋学期・冬学期:2023年7月24日(月)~8月7日(月) 
学期と授業時間

春学期:2023年4月6日(木) ~ 6月30日(金)
秋学期:2023年8月25日(金) ~ 11月14日(火)
冬学期:2023年11月27日(月) ~ 2024年2月27日(火)

・各学期の授業は10週(週1回)、1回の授業は140分
 ヘブライ語は10週(週2回)、1回の授業は70分

1限

8:40 – 9:50

2限

9:55 – 11:05

3限

13:00 – 14:10

4限

14:15 – 15:25

5限

15:45 – 16:55

6限

17:00 – 18:10

受講資格

受講資格は、以下のすべてを満たす方です。

・本学の信仰基準に同意するキリスト者 (*募集要項 31ページ「東京基督教大学信仰基準」参照)
・大学入学資格がある者(大学院科目受講希望者は大学院入学資格がある者)
・受講に必要な最低限のITスキルを有する者、または身近にITサポートができる者があること。
・日本語能力
    履修:日本語能力試験N1レベル程度の日本語能力がある者 
    聴講:日本語能力試験N2レベル程度の日本語能力がある者

下記について該当する場合は、加えて条件を満たす必要があります。

・大学院科目受講希望者
   神学の基礎的な知識があることが望ましい。
   また、「聖書学コース」の科目受講希望者は、聖書言語の知識を有する者。
・外国籍
   正規の在留資格を有する者。
   *本プログラムでは、在留資格「留学」は取得できません。

受講方式について

受講方法は以下の4種類です。受講方法は、原則として学期が始まってからの変更は受け付けません。

オンラインでの受講
①リアルタイム履修(単位取得あり)

・正規学生と同じ時間にzoom*を用いて授業をオンライン受講する方法です。受講に関しての情報提供や課題の提出などには、本学の学修システム【TCUオンライン】を使用します。(受講許可後にITオリエンテーションがあります。)*zoom:オンライン会議システム
・単位の取得を目指すため、レポート課題の提出、試験の受験、その他必要な要件を満たす必要があります。

②オンデマンド聴講(単位取得なし)

録画された授業の動画を、それぞれ都合の良い時間に視聴し、自分のペースで学ぶ方法です。(録画視聴期間は1週間)
担当教員または担当者から送られる受講案内メールから、授業録画の視聴し、視聴確認フォームの提出を行ないます。単位取得を目指さないため、課題や試験等は課されません。

対面での受講
③対面(教室)での受講(単位取得あり)

・正規学生と同じ時間に、本学キャンパス内の教室で受講します。受講に関しての情報提供や課題の提出などには、本学の学習システム「TCUオンライン」を使用します。(受講許可後に、ITオリエンテーションがあります。)
・単位の取得を目指すため、レポート課題の提出、試験の受験、その他必要な要件を満たす必要があります。

④対面(教室)での受講(単位取得なし)

・正規学生と同じ時間に、本学キャンパス内の教室で受講します。受講に関しての情報提供や課題の提出などには、本学の学習システム「TCUオンライン」を使用します。(受講許可後に、ITオリエンテーションがあります。)
・単位取得を目指さないため課題や試験等は課されませんが、授業終了後に出席確認フォームから、授業の感想・質問などを入力します。

2023年度 コース紹介

開講科目は年度ごとに異なります。秋学期、冬学期の開講未定の科目については6月初旬までに本学Webサイトにてお知らせします。

2023年度の聖書言語は、ヘブライ語のみの開講となります。(ギリシア語は2024年度開講予定。)
教団等の教職者試験受験予定者で、試験に必要な科目の受講については、直接担当までお問合せください。

学部コース(5コース)

聖書コース
キリストと世界Ⅱ:旧約【春学期/水曜3・4限】菊池 実
キリストと世界Ⅲ:新約【秋学期/水曜1・2限】伊藤明生
聖書学Ⅰ:旧約通論【秋学期/金曜3・4限】菊池 実
※冬学期の提供科目はありません。
ヘブライ語コース
ヘブライ語1(文法1)【春学期/火・金2限】菊池 実
ヘブライ語2(文法2)【秋学期/火・金曜2限】菊池 実
ヘブライ語3(文法3)【冬学期/火・金曜2限】菊池 実
神学コース
キリストと世界Ⅰ:神学【春学期/金曜3・4限】岡村 直樹
※秋・冬学期開講科目は6月初旬に決定
ユースミニストリーコース
キリスト教教育Ⅰ:教育と理念【春学期/水曜5・6限】徐 有珍
ユース・ミニストリーⅠ:神学と実践【秋学期/木曜1・2限】岡村 直樹
ユース・ミニストリーⅡ:思春期の理解【冬学期/木曜1・2限】岡村 直樹 / 徐 有珍
教会と社会コース
※春学期の開講科目はありません。6月初旬までに秋学期または冬学期に追加する科目を決定。
社会科学Ⅲ(心理学Ⅰ)【秋学期/水曜5・6限】岡村 直樹 / 徐 有珍
社会科学Ⅳ(心理学Ⅱ)【冬学期/水曜5・6限】岡村 直樹 / 徐 有珍

大学院コース(3コース)

聖書学コース
解釈学【春学期/水曜5・6限】伊藤 明生
パウロ書簡【秋学期/火曜3・4限】伊藤明生
歴史書【冬学期/火曜3・4限】ランドル・ショート
実践神学コース
人間理解とミニストリー【春学期/火曜3・4限】岡村 直樹
キリスト教と教育【秋学期/火曜3・4限】岡村 直樹 / 徐 有珍
キリスト教と心理【冬学期/火曜3・4限】岡村 直樹
歴史神学コース
キリスト教の教理形成の歴史【春学期/金曜3・4限】齋藤 五十三
※秋・冬学期開講科目は6月初旬に決定

お申込方法

申込フォームから必要事項を記入の上、以下の書類を提出して下さい。
書類の提出締切は3月23日(木)です。

対象

提出書類

全受講者
(初回のみ※1)

最終学歴卒業および修了証明書(出身校により作成・厳封されたもので、日本語か英語のいずれか)

外国籍の方

①パスポートの写し(氏名、生年月日、顔写真及び在留資格・期間が明記されたページの写し)
②在留カードの写し(両面)

大学院科目の履修希望者

最終学歴(または神学教育)の成績証明書

※1 本学園の卒業生は提出不要です。

*申込書類は、履修生・聴講生共通です。提出書類はいかなる理由があっても返却しません。

料金

お支払いの期日は4月15日(土)です。受講許可通知後に詳細をご連絡します。

学部科目

リアルタイム履修
対面での履修

オンデマンド聴講
対面での聴講

一般 

45,000円(1科目)

36,000円(1科目)

TCU支援会員

40,000円(1科目)

31,000円(1科目)

大学院科目

リアルタイム履修
対面での履修

オンデマンド聴講
対面での聴講

一般 

65,000円(1科目)

52,000円(1科目)

TCU支援会員

60,000円(1科目)

47,000円(1科目)

・TCU支援会についてはこちらをご覧ください→支援会員とは?
・東京キリスト教学園の卒業生には、TCI同窓会より1万円の補助があります(ただし、人数に限りあり)。補助の支給については、受講料の通知の際に対象者にお知らせします。
・支払い方法は、指定口座への振り込み又はクレジットカード決済

今後のスケジュール

3月6日(月)~3月23日(木)

申込受付

3月23日(木)

必要書類提出締切

3月27日(月)

受講許可通知

4月6日(木)〜 6月23日(金)

春学期(授業10週)

6月30日(金)

春学期終了(補講・試験・レポート作成期間終了

7月末~8月上旬頃

成績通知

TCU支援会について

東京キリスト教学園に献金を頂いた方が、支援会員となります。献金額は自由です。

TCU支援会についてはこちらから
寄付・献金の方法はこちらから

TCU支援会員の期限は、ご入会いただいた当該年度から次の年度までを有効としています。

お問い合わせ・書類の提出先

東京基督教大学 教務部 どこでもTCU担当
〒270-1347
千葉県印西市内野3-301-5
E-mail: nondegree@tci.ac.jp
TEL:0476-46-1131
FAX:0476-46-1405