大学院入試について
アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)
修士課程 神学研究科博士前期課程
教会教職コース
以下の項目のいずれにも該当する者であること。
- 将来、教会教職者(牧師・宣教師・伝道者・教会教育従事者・教会主事等)になるという召命(使命)を持ち、それらの職に就くための高度な専門教育を受けることを欲する者。
- プロテスタントのキリスト教会において、受洗後、または幼児洗礼の場合は信仰告白後、3年以上の教会生活を送り、本研究科への入学について教会の推薦を得られる者。
- 入学時までに、神学の専門基礎教育(聖書言語を含む)を修了している者。又は、本研究科の定める神学に関する知識(聖書言語を含む)を有すると認められる者。
研究教育コース
以下の項目のいずれにも該当する者であること。
- 将来、大学や神学研究・教育機関で働く神学研究者・教育者になるという召命(使命)を持ち、それらの職に就くための高度な専門教育を受けることを欲する者。
- プロテスタントのキリスト教会において、受洗後、または幼児洗礼の場合は信仰告白後、3年以上の教会生活を送り、本研究科への入学について教会の推薦を得られる者。ただし、教会制度をとらないプロテスタントの諸団体に属する者は、本条件に準ずる者であること。
- 入学時までに、神学の専門基礎教育を修了している者。または、本研究科の定める神学に関する知識を有すると認められる者。
博士課程 神学研究科博士後期課程
キリストへの信仰を表明し、かつ、本神学研究科博士前期課程の修了者、他大学の同等の課程の修了者、及びそれと同等の学力があると研究科委員会が認めた者のうちで、極めて優れた学力があると認められる者。
入試について
大学院修士課程で学ぶためにはどうしたらよいのか?
大学院修士課程で学ぶためには大きく分けて3通りの方法があります。
- 高校卒業の場合は、大学神学部神学科に入学後4年を経て、大学卒業後に入学 「最短6年間」
- 神学の専門基礎教育を終了していない場合は、大学神学部神学科に3年次編入後2年を経て、大学卒業後に入学 「最短4年間」
- 神学の専門基礎教育を終了している場合は、大学院に入学「最短2年間」
大学院の入試は?
大学院修士課程の入試は大きく分けて2通りの方法があります。
- 学内推薦入試…本学神学科卒業後直ちに入学希望者対象
- 一般入試及び留学生入試…学内推薦入試以外の入学希望者対象
2023年度入試日程
出願期間 | 試験日 | |
修士課程 第Ⅰ期一般 |
2022年 10月28日(金) – 11月4日(金) 必着 | 2022年11月24日(木) |
修士課程 学内推薦 |
2022年12月5日(月) – 12月9日(金) 必着 | 2022年12月19日(月) |
修士課程 第Ⅱ期一般 |
2023年 1月 5日(木) – 1月12日(木) 必着 |
2023年 1月27日(金) |
博士課程 11月入試 |
2022年9月27日(火) – 10月5日(水) 必着 |
一次審査専攻結果発表:2022年10月22日(金) |
博士課程 1月入試 |
2022年11月21日(月) – 11月29日(火) 必着 |
一次審査専攻結果発表:2023年1月6日(金) |
新型コロナウイルスの感染拡大状況によって、入試日程・内容に変更が出る場合がございます。