学習・実習サポート
大学図書館の賢い活用法など、学生さんを対象にした役に立つサービス。
図書館の使い方
情報リテラシー関係パスファインダーpathfinder
- 「図書館ガイダンス」
図書館の使い方、ポイントごとにまとめています。 - 「卒論・レポートの書き方(キリスト教を中心に)」
新入学生対象に、履修の登録、ノートの取り方、レポート書き方など学生ライフ勉学編の本を紹介。 - 「ノートの取り方レポートの書き方入門」
(キャンパスライフ情報リテラシー向上ガイドブック)
図書館内パソコンについて
図書館では、自由に利用できるPC、辞典索引などのCD-ROMを用意しています。また持ち込みノートパソコンも館内で利用できます。無線LAN利用も可能です。インターネット、フォント、入力モードなど分からない事がありましたら、気軽にお声をかけてください
実践神学実習の教材について
教会奉仕、ボランティア、平和、人権、福祉活動など
- 教会学校関係の教材は、1階和書197.7番台の棚にあります。
雑誌「成長」のバックナンバーは製本して、閉架書庫にあります。図書館OPACまた、冊子の目次から、必要箇所の教案、教材を探すことが出来ます。イラスト、カット集は、1階和書727番台の棚にあります。(教会学校カット・イラスト集CD-ROM版は館内利用として所蔵してます) - お勧めサイト:CS活性化委員会
- 釜崎、山谷、寿などのホームレス援助活動をしている団体のニュースレターを購読保存しています。また、国際飢餓に対する援助活動をしている団体のニュースレターを購読保存しています。
その他、福祉関係、人権、平和関係のニュースレター、機関紙などもありますのでOPACで検索してみてください。
授業関係の参考図書
教務課発行のシラバス「履修案内:履修の手引き&授業内容」と「ACT-eS Student Handbook」を図書館カウンターに添え付けています。ご利用下さい。
一階カウンターにビデオ新図書館の達人6巻セットがあります。情報整理、情報検索論文作成法など特に1,2年の間に見ておいたらレポートの作成の基礎が築けますよ。
履修科目一覧神学科
一般教養と語学科目の参考図書とテキスト(シラバスから)