よくあるご質問

学生生活FAQ

TCUがいう「献身」とはどのような意味ですか?
TCUがいう「献身」とは、牧師や宣教師になることだけでなく、広くこの世界でキリストに仕える者としての献身を意味します。
学びの環境は?
専任教員一人当たりの学生数は約7名で、学問的なこと以外にも、将来の進路、信仰生活など様々なことも気軽に相談できます。また、図書館にはキリスト教関係の書物など約9万冊の蔵書があります。
キャンパスの敷地面積は?
152,456平米(校地面積)、12,075平米(建物面積)です。校地面積は東京ドームの約1.7倍です。
留学生は何人いますか?
全体の約20~25%が留学生です。出身国はアジア、アフリカ、欧米など多種多様な文化的背景を持っています。
コンピューターの環境は整っていますか?
現在1つのコンピュータールームがあります。平日は21時まで開いています。キャンパス内は無線LAN,光ケーブルでのネット環境が充実しています。各寮のスタディールームとラウンジにホットスポット形式でLAN配線が施され、自分のパソコンにLANケーブルを差し込むだけでインターネットを利用できます。
詳細はこちらのページからご確認ください。
アルバイトはできますか?
近隣の商業施設などでアルバイトできます。また、学内でのアルバイトも可能です。学内のアルバイトは、図書館、食堂のお皿洗い、コンピュータールームスタッフ、オープンキャンパススタッフ、事務作業の補助などがあります。原則として、新入生はアルバイトをできるだけしないように指導しています。
実習教会は自分で選べますか?
基本的に母教会の指導のもとに決めていただきます。遠方からの入学などで、首都圏に心当たりの教会がない場合は、大学で紹介することもできます。
入学試験の難易度は?
偏差値でどのくらいということははっきり申し上げられません。ただ、面接が重視されますので、この大学を受験した動機、将来のビジョンなどをしっかりと吟味して臨んでいただきたいと思います。
救いの証を提出する場合、指定の用紙はありますか?また、書式の指定はありますか?
指定の用紙はありません。一般の400字詰め横書き原稿用紙3枚~5枚です。本人自筆のこと。
地方入試・センター試験利用入試はありますか?
地方入試・センター試験利用入試は行っていません。すべて本学キャンパス(千葉県印西市)で行います。