2021年度東京基督教大学入学者選抜の変更点について(予告)2020.7.10更新
東京基督教大学では文部科学省「平成33年度大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告について(通知)」に基づき、2021年度東京基督教大学入学者選抜の変更予告をしておりましたが、文部科学省「令和3年度大学入学者選抜実施要項」及び新型コロナウイルス感染拡大の情勢を受け、2021年度入学者選抜について下記の通り変更いたします。
1.当初廃止予定であった一般選抜及び編入学者選抜(一般方式)を実施します。
2.キャンパスに来て受験できない学生のためにオンライン総合型選抜及び編入学者選抜(オンライン方式)を実施します。
各選抜の入試概要については2021年度入試概要を参照ください。
1.入試区分変更
2020年度入試 | 2021年度入試 | ||
一般入試 | 第Ⅰ期 | 一般選抜 | 1回実施 |
第Ⅱ期 | |||
AO入試 | 第1回 | 総合型選抜 | 第1回 |
第2回 | |||
第3回 | |||
第2回 | オンライン総合型選抜 | 第1回 | |
第2回 | |||
第3回 | |||
推薦入試 | 公募制 | 学校推薦型選抜 | 公募制 |
指定校制 | 指定校制 | ||
その他の選抜 | ACTS-ES Program入学者選抜 | その他の選抜 | 秋季入学者選抜 |
社会人特別選抜 | 廃止 | ||
編入学者選抜 | 編入学者選抜(AO方式) | 編入学者選抜 | 編入学者選抜(総合型方式) |
編入学者選抜(一般方式) | |||
編入学者選抜(オンライン方式) | |||
編入学者選抜(一般方式) | |||
ACTS-ES Program編入学者選抜 |
ACTS-ES Program編入学者選抜
|
2.学力の3要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」)を多面的に評価することについて
本学では開学以来全ての入試で時間をかけて個別面接を行ってきました。これは受験生の「知識・技能」だけで合否を判定せず、筆記試験では測れない面を総合的に評価してきた本学の歴史です。この伝統を今後も守り、個別面接を全ての入試で実施し、学力の3要素を多面的に審査します。
3.ミドル・シニア世代の入試について
2021年度入学者選抜・編入学者選抜は、ミドル・シニア世代の社会人経験者にとっても、より受験しやすい入試となります。
本学は全寮制ですが、ミドルからシニア世代(40歳以上)の社会人経験者は通学で学ぶことができ、希望者は入寮することもできます。
新しいTCUでの学びを是非ご検討ください。
4.2021年度入試概要
各入試の概要については以下のPDFをご参照ください。
※一般選抜、オンライン総合型選抜、編入学者選抜(一般方式、オンライン方式)が加筆されました。第1回総合型選抜の出願期間が変更されました。(2020.07.10)
なお、掲載内容につきましては、変更する場合がございますので、あらかじめご承知おきください。変更する場合は本学ウェブサイトにてお知らせいたします。
本件に関するお問い合わせは、教務課入試担当(0476-46-1131)まで。
5.学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に関する注意事項
試験の当日、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、麻疹、風疹等)に罹患し治癒していない場合、他の受験生や試験関係者等への感染の恐れがあるため、受験をご遠慮願います。ただし、病状により医療機関で伝染の恐れがないと認められた場合は、この限りではありません。各自が体調管理については十分に注意してください。
また今後、感染症拡大状況により行政機関から指示・要請が出た場合など、所定の日程どおりに入学試験や合格発表等を実施することが困難であると本学が判断し、入試日程・選抜方法の変更等の措置を講ずることがあります。その際は、本学Webサイトにてお知らせしますので、随時確認するようにしてください。
なお、オンライン総合型選抜、編入学者選抜(オンライン方式)以外のキャンパスで実施する選抜において、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症の感染拡大等により、キャンパスでの入試が実施出来なくなった場合や出願者自身が学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に罹患した場合、下記のように対応します。
総合型選抜/編入学者選抜(総合型方式):同日程のオンライン総合型選抜に試験を切り替えるか、追加の検定料なしで別日程入試への振り替えのどちらかを選択できます。選抜方法の異なる入試に振り替えた場合は、振り替えた選抜方法により受験します。
学校推薦型選抜(公募制/指定校制):オンライン面接に切り替えて実施します。やむを得ない事情により試験日に受験できない場合は、別日程でオンライン面接を行います。
一般選抜/編入学者選抜(一般方式):オンラインによる追試験を実施します。オンラインの追試験でも試験科目や評価方法・評価比重は変わりません。ただしオンラインに適した方法により実施します。
なお、出願者が感染症に罹患した場合、診断書の提出は求めませんが、試験日までに必ず連絡してください。