教会音楽アカデミー
新型コロナウイルスの感染状況を注視しつつ、今年度は対面でのコンサートや公開講座を予定しています。オンデマンド配信も引き続き行います。ぜひご視聴、ご活用くださいますようご案内申し上げます。また、直接ご来園いただける皆様とお会いできますことを心より楽しみにしております。
「パイプオルガンさん こんにちは」Vol.21 ~金管アンサンブルとパイプオルガンの響演~
教会音楽アカデミー公開講座
第1回 だれにでも出来る作曲・編曲講座 〜初めての方大歓迎!〜
第2回 だれにでも出来る作曲・編曲講座 〜初めての方大歓迎!〜
第3回 教会に必要な音響・映像・配信
講師:鈴木幹夫(MAG代表)
日時:2022年9月12日(月)
教会では何を伝えるかと言うことに心を配りますが、どの様に伝わっているかと言うことには案外関心が薄いかもしれません。メッセージは相手に伝わってこそ実るものです。教会の音響や映像・配信機器を扱う担当者は会衆との距離感を縮める重要な役割を担っています。現在オンライン配信などが、教会で広く行われるようになりました。今こそプロから学びましょう。
第4回 J.S.バッハ作曲 プレリュードとフーガ 変ホ長調 BWV552
講師:大角欣矢(東京藝術大学教授)
日時:2022年10月17日(月)
毎年沢山のリクエストをいただく大角先生の講座です。今回はJ.S.バッハのオルガン曲の名曲中の名曲、プレリュードとフーガ変ホ長調について教えていただきます。
第5回 オルガンマスタークラス
講師:ミシェル・ブヴァール(ヴェルサイユ宮殿王室礼拝堂オルガニスト)
日時:2022年11月11日(金)
世界的なオルガニストによる公開レッスンです。
受講生5名程度 募集予定
※第3回~第5回の詳細は追ってお知らせします。
ご好評につき、オンデマンド受講の追加募集中!
6月6日・6月21日に、第1回・第2回公開講座「だれにでも出来る作曲・編曲講座」(講師:武義和先生)が開催されました。大変反響が大きく、またご要望も多く寄せられたため、オンデマンド受講の追加のお申込みを受け付けることにいたしました。
この機会に、ご受講を迷っておられた方、またお知り合いでご興味持たれそうな方にぜひお勧めいただき、ご受講いただければと思います。
申込期間:6月24日~7月15日まで
視聴期限:7月31日まで
お申込み方法:グーグルフォームに必要事項をご記入・ご送信の上、お振込みください。お振込みが確認でき次第、視聴URLをご登録のメールアドレスにお送りいたします。
受講料:一般:4,000円 支援会員:3,000円
【振込先】
[ゆうちょダイレクト、またはゆうちょATMから]
銀 行 名:ゆうちょ銀行
口座番号:00180-9-352711
口座名義:学校法人東京キリスト教学園
[ゆうちょ銀行以外の金融機関から]
銀 行 名:ゆうちょ銀行
支 店 名:〇一九(ゼロイチキュウ)
口座:当座
口座番号:0352711
口座名義:学校法人東京キリスト教学園
【ご注意ください】
・第1回・第2回のセット受講です。どちらか一つのご受講はできません。
・レジュメ・資料・録画データの二次利用、第三者への共有(リンクを知らせる・受講料をお支払いされていない方と一緒に視聴する等)は公平性、また著作権の観点からお慎みくださいますようお願いいたします。
・複数名でご視聴される場合(家族や教会等)、代表者様1名がお申込みください(申込フォームに、その旨記載する欄があります)。その際の受講料は、代表者様1名は通常通り4,000円(支援会員3,000円)、ご一緒に視聴される方はその半額の2,000円(支援会員1,500円)となります。
(例:教会で3名で視聴される場合→代表者様4,000円+ご視聴2名様2,000円×2=合計8,000円のお支払いとなります)
お問合せ: 本学ウェブサイトまたは教会音楽アカデミー
TEL: 0476-46-1131 (代)
E-mail:music@tci.ac.jp
ご活用ください
教会音楽アカデミーでは、『礼拝・音楽研究』や『楽譜集』、『神の子が』(クリスマス降誕劇)の楽譜・台本・DVDなどを販売しております。
ご支援をお願いいたします
本学の教会音楽活動を応援してくださる方は、教会音楽献金をおささげいただけましたら幸いです。